緊急連絡
緊急連絡はありません。
ホームページ更新情報
4/16 令和7年度の本校における部活動の方針を更新しました。
4/9 学科紹介(事務情報科・生活デザイン科)を更新しました。
4/9 全日制ホーム画面を更新しました。
4/2 校長挨拶を更新しました。
本校公式noteでは、日常生活や学校行事の他、「普通科」「事務情報科」「生活デザイン科」の3つの学科の特色ある活動を紹介しています。
新入生コミュニケーショントレーニングの実施(1年A~D組)
04/25
4/24 1年生対象に毎年行っています。簡単なゲームや自己紹介、意見交換を通じコミュニケーション力を醸成します。最初は緊張な面持ちでしたが、活動を通じて表情がほぐれ、後半にかけて交流が盛んになっていきました。30日に1年EFG組でも実施する予定です。付箋に意見を書き交流します。
身体測定の様子
04/25
4/24 本校では、毎年春に全校生徒を対象とした身体測定を実施しています。身長・体重・視力・聴力などの測定を行い、生徒一人ひとりの健康状態の把握と、今後の健康管理に役立てています。聴力検査(図書室)身長体重測定(第1体育館)
素描、油彩(美術部)
04/25
4/24 新入部員4名を迎え、4月から17名で活動を開始しました。本日は天気が良く、西陽の中で静物画を描いています。油彩に挑む2年生
ついに女子バレー部が公式戦に出場できました
04/23
しばらく人数不足で試合に出られず、部員4人でコツコツ活動してきました。しかしこの4月に2年生1名、1年生9名が加入し、念願の公式戦に出場することが出来ました!結果は予選リーグ敗退でしたが、部としては大きな収穫です。応援よろしくお願いします。得点シーン4月から新顧問が就任しました
事務情報科「課題研究(高大連携)」がはじまりました
04/23
4/22 本校、事務情報科では、「課題研究」(高大連携を取り入れた全30回)の講義が始まりました。ITパスポート講座(北海道情報大学)、日商簿記講座(札幌学院大学)、上級資格取得講座・調査研究(本校実施)の4講座の中から生徒が興味や進路に合わせて選択し、一年間をとおして自らの学びを深化させます。上級資格取得講座・調査研究(本校実施)ITパスポート講座(北海道情報大学)日商簿記講座(札幌学院大学)
女子バスケットボール部(春季大会)
04/22
4/21 札幌地区高校バスケットボール春季大会予選リーグHブロック(4/19-20)●江別56-90札幌月寒○江別74-69千歳○江別111-25藤女予選リーグ2位で決勝トーンメント進出が決まりました。応援よろしくお願いします。VS藤女子高校
弓道部(春季大会)
04/21
4/21 土日に札幌地区の春季大会が行われ、3年片山さん、2年野口さんが八射五中(8回矢を放って5本の矢が的に中る:到達基準)を果たしました。 副部長の片山さんは「練習を重ね、次の高体連では全道大会の出場権を得たい。」と意気込みを語ってくれました。磨き上げられた所作心身のバランスが命中率に影響します射る瞬間(この矢は見事的中しました
6℃ 曇り☁️月曜スタート
04/21
4/21 GW前の最終週の朝の様子です。続々登校しています(8:20)8:35までに教室に入ります
陸上ホッケー部(室内練習)
04/19
新入部員7名を迎え、とても良い雰囲気で練習が出来ています。陸上ホッケーのスティックには表裏があり、平らな面で打たなければなりません。平らな面でリフティングをしています。
体力テスト(体育)
04/19
3年女子です。換算表
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2 1 | 3   |