卒業生に係る各種証明書の発行について

 

 卒業生等(中途転退学者含む)の各種証明書発行については、1通につき400円の発行手数料がかかります(北海道収入証紙による納付)。

 次の内容をよくご覧になり収入証紙を貼付した証明書交付申請書等を江別高校事務室に提出してください。


1.交付する証明書の種類及び作成日数

証明書の種類 発行可能期限

申請書を受け付けてから
作成に要する日数の目安
(郵送期間を含まない)

日本文

英文
 卒業証明書  永年  1日-3日 3日-5日
 成績証明書  卒業日より5年以内  3日-7日 4日-7日
 調査書  卒業日より5年以内  3日-7日    
 単位習得証明書  卒業日より20年以内  3日-7日
 その他の証明書  事前に要問合せ  各証明書による

 ※年数経過のため証明できないものは、発行できない旨を記載した文書(手数料無料)を発行することができます。

 ※土日祝日、年末年始、長期休業中(お盆時期)等、時期によっては、さらに発行に時間を要しますので、時間に余裕を持って申請してください。


2.証明書発行手数料

 証明書1通につき400円分の「北海道収入証紙」が必要です。

 ※卒業した年の3月31日までは、発行手数料はかかりません。

 ※北海道収入証紙は、北洋銀行各支店、道央農協各支店、警察署、保健所で購入できます。

  収入証紙販売所(売りさばき所)については、北海道庁ホームページをご覧ください。

   https://www.pref.hokkaido.lg.jp/st/cut/urisabaki_syo_itiran.html

 ※収入印紙(コンビニ郵便局で取扱)ではありません。

 ※手数料が免除になる場合がありますので、詳細は証明書交付申請書の3をご覧ください。

  その場合、証明できるものをご持参ください。


3.申請方法及び流れについて

 ※卒業生本人による申請・受領が原則です。

 (1) 本人が窓口で申請する場合

  ①証明書交付申請書を印刷し、必要事項を記入(記入例)する。

   (鉛筆、消せるペン不可)

   (申請書は窓口にもあります。)

   枚数×400円の北海道収入証紙を申請書に貼る。(印鑑での消印不要)

  ②申請書を窓口に提出する。

  ③指定された日に来校し証明書を受け取る。

   ※申請時、受取時に本人確認させていただきます。本人確認できる書類※1を携帯し来校してください

    ※1 本人確認書類 運転免許証・マイナンバーカード・パスポート・保険証等

 (2) 郵送で申請する場合

  ①証明書交付申請書を印刷し、本人が必要事項を記入する。(鉛筆、消せるペン不可)

   枚数×400円の北海道収入証紙を申請書に貼る。(印鑑での消印不要)

   ※道外の方で北海道収入証紙の購入が困難な場合は、郵便局で手数料分の定額小為替を購入し、同封してください。(定額小為替は記入、押印、貼付しない

  ②次の書類を学校に郵送する。

   ・申請書(手数料)

   ・返信用封筒(返信先住所を記入し切手(次頁参照)を貼付したもの)

   ・本人確認書類の写し※1

   ※返信用封筒のサイズ、返信用切手の金額の目安 

証明書書類 総書類計 封筒のサイズ 返信用切手の金額
卒業証明書 ~10通 長形3号(定形) 110円

調査書

成績証明書

単位習得証明書

1~3通 長形3号(定形) 110円
4~6通

角型2号

(A4が入るサイズ)

180円
7~9通 270円

 

   ※上記の金額はあくまでも目安です。詳しくは郵便局にお問い合わせください。

   ※速達で返信をご希望の場合、速達代300円を加算してください。

  (3) 代理人が窓口で申請する場合

  ①証明書交付申請書を印刷し、卒業生本人が必要事項を記入する。(鉛筆、消せるペン不可)

   枚数×400円の北海道収入証紙を申請書に貼る。(印鑑での消印不要)

  ②代理人選定届出書を印刷し、卒業生本人が記載する。

  ③代理人の本人確認書類※1を携帯し、申請書と届出書を窓口に提出する。

  ④代理人の本人確認書類※1を携帯し、指定された日に来校し証明書を受け取る。


= 受付・お問合先及び受付時間 =
  北海道江別高等学校 事務室
   〒067-8564
    江別市上江別444番地の1
    電話番号 011-382-2173
  月曜日から金曜日 8時30分から16時30分まで
  (祝日・年末年始・学校閉庁日・振替休業日等は除く)